バレエ教師、講師紹介

  • 教師 酒井敦子
  • 酒井敦子
    秋元厚子氏、大塚礼子氏、深川秀夫氏、国枝真才恵氏
    ジャン・クロード・ルイーズ氏(フランス国立コンセルバトワール主任教授)に師事
    埼玉全国舞踊コンクール入選、東京新聞全国舞踊コンクール入選
    日本バレエ協会公演、武蔵野シティバレエ定期公演にソリストとして多数出演、武蔵野シティバレエ公演にて深川秀夫氏振り付け「ガラスの靴」「火の鳥」「ガーシュインモナムール」のバレエミストレスを勤める。
    ローザンヌセミナーにてローザンヌ国際バレエコンクール審査委員長ヤン・ヌイッツ氏(現ローザンヌ国際バレエコンクール芸術顧問)のティーチャーズコース修了、解剖学的アプローチに基づくバレエ指導法を学ぶ。
    全米ヨガアライアンス認定
    ヨガ指導者資格 RYT200 を取得。
  • 助教師 竹内 菜那子
  • 竹内 菜那子
    3歳よりクラシックバレエを始める。
    2008年 英国Royal Academy of Danceに短期留学。
    2010年 バレエコンクールin横浜コンテンポラリー部門第1位。FLAP全国バレエコンクールクラシック部門入賞第2位。つくば国際バレエコンクールモダン部門最優秀賞金賞。
    2011年 全国鎌倉バレエコンクールクラシック部門第4位。バレエコンクールin横浜クラシック部門奨励賞第3位。
    2012年 つくば洋舞コンクールクラシック部門第1位コンテンポラリー部門第1位、茨城県教育長賞、最優秀賞。
    2013年 全国舞踊コンクール現代舞踊部門ファイナリスト。埼玉全国舞踊コンクールモダンダンス部門奨励賞。全日本バレエコンクールファイナリスト。
    2014年 谷桃子バレエ団に準団員として入団。「くるみ割り人形」葦笛を踊る。
    2015年 正団員に昇格。地方巡回公演で主役を務める。
    2016年 「眠れる森の美女」フロリナ姫、2017年「ドン・キホーテ」ジャネッタなど各作品の主要パートを踊り、ソリストに昇格。
    2018年 「白鳥の湖」オデット/オディールで全幕主役デビュー、ファーストソリストに昇格。団外では、松竹株式会社「滝沢歌舞伎」に出演。チャコット株式会社「バレエ・プリンセス」で宝石を踊る。「CEATEC JAPAN」SHARP 8K AQUOS TVプレゼンテーションでバレエパフォーマンスを行う。日本バレエ協会、都民バレエフェスティバル「ライモンダ」エンリエット、グラン・パ・クラシックを踊る。
  • 助教師 松田 多恵子
  • 松田 多恵子
    白ゆりバレエ教室にて永野百合子に師事。
    岡本佳津子スペシャルクラスにて岡本佳津子に師事。
    日本女子体育大学では舞踊学専攻を経て教員免許取得する。
    井上バレエ団、日本バレエ協会、
    世田谷クラシックバレエ連盟の公演にて多数出演
    日本バレエ協会会員
    NPO法人プリマヴェーラ・ジャパン 児童教育アドバイザー
  • 助教師 並川 花連
  • Karen
    3歳よりソウダバレエスクールにて
    クラシックバレエをはじめる。
    宗田静子、夏山周久、 原田高博らに師事。
    YAGPユースアメリカグランプリ日本予選ファイナリスト。
    NY ABTアメリカンバレエシアターに留学。
    吉田都×堀内元 Ballet for the Future 出演。
    洗足学園音楽大学に入学し安達悦子に師事。
    バレエと共に芸能活動をし、
    TBS 水トク!「芸能人が本気バレエドキュメント」出演。
    1年間K-Ballet Companyにて番組内で指導を受け
    K-Ballet Company 「白鳥の湖」
    東京文化会館にてビッグスワンを踊る。
  • バレエ講師 酒井大
  • 酒井大(さかい だい)
    大塚礼子氏、深川秀夫氏、国枝真才恵氏、母、酒井敦子に師事
    2001年 大塚礼子バレエスタジオにてバレエを始める。
    2005年 7月 埼玉全国舞踊コンクール ジュニア部門入選
    2006年 8月 全国ジュニアバレエコンクール・ジャパングランプリ ジュニアA部門 ディレクター(マーティン・フリードマン氏)特別賞、フルイヤースカラシップ賞
    2007年 8月 高円宮メモリアル ローザンヌガラ出演
    2007年 9月 カナダGohバレエアカデミー スカラシップ留学
    2007年 11月 ユースアメリカグランプリ日本予選 シニア部門 ワシントンスクールオブバレエ サマーインテンシヴ スカラシップ賞
    2008年 5月,6月 スイス・ベジャールバレエローザンヌ来日公演に出演(東京、横浜、大阪)
    2008年 6月 アメリカ・ワシントンスクールオブバレエ サマーインテンシヴに参加
    2008年 8月 ザ・バレコン東京 男性シニア部門第1位
    2008年 9月 アメリカ・ワシントンスクールオブバレエ スカラシップ留学 Kee Juan Han、Calros Varcarcel 等に師事
    2009年 1月 NBA全国バレエコンクール 高校生男子部門第3位-1
    2009年 3月 ユースアメリカグランプリ アメリカ予選 男性シニア部門第3位
    2009年 4月 ユースアメリカグランプリ ニューヨークファイナル出場
    2010年 1月 日本バレエ協会 ヤングバレエフェスティバル「パキータ」男性第一舞踊手
    2010年 4月 谷桃子バレエ団 入団
    2011年 2月 谷桃子バレエ団公演「ラ・バヤデール」黄金の仏像役
    2012年 4月 谷桃子バレエ団公演「白鳥の湖」ジークフリート王子で主役デビュー
  • コンテンポラリークラス教師 柳本 雅寛
  • 柳本 雅寛
    振付家・ダンサー
    1976 年大阪生まれ。
    1990年よりクラシックバレエを故石川恵津子に師事する。1998年ドイツに渡る。

    1998-2000 Staadtheater Braunshweig
    2000-2002 Munchen Dance Theater
    2002-2003 Scapino Ballet Rotterdam
    2003-2004 Conny Janssen Danst
    2004-2006 Galili Dance

    多くの舞踊団に所属し多彩な振付家達との作品創作に携わり西欧を中心に世界各地で 踊る。
    2006年帰国、大植真太郎、平原慎太郎らと「C/ompany」結成。埼玉、東京、横浜、 オランダ、スウェーデン、イタリアで公演。
    2007年以降は毎年新国立劇場で平山素子、上島雪夫、加賀谷香、森山開次、 C/Ompany 等の作品で出演・振付している。
    2011年より自身のユニット「+81」を結成、盟友青木尚哉と『Lilly』『シャコタ ン・ブルー』『全力失踪』『トリプルボギー』を発表する。
    JAPON dance project 立ち上げメンバー、2013年カンヌでの旗揚げ公演に続き、2014年新国立劇場主催公演 『CLOUD/CROWD』振付・出演。
    2015年『波と暮らして』では黒田育代とのデュオ作品に出演。
    +81 スピンオフ企画『華舞妃入道蝉時雨』『ダブル・ブッキング』 を発表。
    2016年3月座・高円寺で『ブラック・リスト』
    2017年1月吉祥寺シアター『段差@踊場』

    独自のコンタクトメソッドと演劇的な身体表現の融合に新世界を模索している。